Planeco(プラネコ)ってなに?

商標登録第6552720号
Planeco(プラネコ)とは、「planet(地球)」「plant(植物)」「eco(環境にやさしい)」を組み合わせた造語で、再生素材を使用した環境にやさしい商品のブランドです。
アップサイクル*の考えに基づき、再生素材を使用した環境にやさしい商品を提案したいという思いを込めました。また、再生素材には、ポストコンシューマー・リサイクル*素材を使用しております。
※アップサイクルとは: 使われなくなった物を再加工して、付加価値のある商品に生まれ変わらせること。
※ポストコンシューマー・リサイクルとは:消費者が製品として使用した後に回収されたリサイクル素材で、ごみの削減に寄与する。
ロゴのツリーはプラントを、緑の丸は宇宙にきらめく緑の地球を模しています。


ecoアイコン
Planeco(プラネコ)のタグを付け、エコな暮らしを目指す皆さまにもわかりやすいようにしています。
商品カタログには、該当商品にエコマークのアイコンを表示しました。
ブランドタグとアイコン
ブランド商品タグ
上:観葉樹タグ 下:その他タグ
開発時点から商品の細部にわたり品質にこだわり、花の色や形は元より葉や木の幹の部分にも本物と間違えるほどの質感を追求しております。
例えば、エバーフレッシュやアルテシマの木などの葉の部分は、あえて布ではなくプラスチックやシート状のプラスチックを使用し、生独特の感触や肉厚感を表現しています。また、木の幹や枝などは、自然な木肌感を再現しています。
テレワークや外出控えるなど自宅で過ごす時間が多くなってきている今、水やりがいらず、枯れることなくいつまでも美しさを保つ、メンテナンスフリーの私どもの観葉樹やお花で安らぎのある生活をお楽しみください。

品質へのこだわり
環境への取り組みとエコマーク
地球規模で進んでいる環境問題は、人類にとって無視できる問題ではありません。
二酸化炭素排出増大による地球温暖化やマイクロプラスチックによる海洋汚染などが地球環境に与える影響が問題視されております。
アーティフィシャルフラワーやアーティフィシャルグリーン(A-FLOWER & A-GREEN)を地球にやさしい商品にしたい。その思いで、使用済みプラスチックやペットボトルを再利用し、ごみやCO2の削減に寄与する地球にやさしいポストコンシューマー・リサイクル素材を使った商品開発を進めてきました。
布の部分は100%リサイクルペット(ポリエステル)を使用しております。
プラスチック部分は、現時点では、リサイクル・ポリエチレンを40%混ぜて使用しており、プラスチックの鉢はリサイクル・ポリプロピレンを75%混ぜて使用しています。
またこの度私たちの取り組みが認められ、布にリサイクルペットを使用したアーティフィシャルフラワー&グリーン商品において公共財団法人日本環境協会が発行する エコマーク* 参照1(認定番号 21 104 019)を取得しました。
リサイクル素材100%の商品を作るのは、まだ技術的に難しい面がありますが、私たちは、リサイクル率を上げるよう日々努力してまいります。



参照1
組み立て式ツリー



※画像は開発段階のもので、実際の組み立て方式 とは異なる場合がございます。
大型の観葉樹木は、今までサイズの関係で宅急便による配送ができませんでした。
幹の部分を組みたて式にすることにより、梱包サイズを小さくし、通常宅急便では運べなかったサイズの観葉樹木も運べるようにしました。
梱包を小さくすることにより、カートン紙の削減や輸送時のCO2削減にも貢献しております。
組立式観葉樹に関しましては、商品と一緒に説明書を添付しております。
SDGsの取り組み



私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支持しています。
国連が掲げる「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」は、よりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰ひとり取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
当社はこの取り組みに賛同し、これからも環境に配慮した商品開発を続けていきます。